クラシック音楽には著作権が無い、という誤解
先日、既成の音楽をBGMとして流していながら著作権使用料を払わない事業者に対して、日本音楽著作権協会(JASRAC)が民事調停の申立をした、...
様々なネタを著作権専門の行政書士が綴るブログ
著作権ネタ一覧
先日、既成の音楽をBGMとして流していながら著作権使用料を払わない事業者に対して、日本音楽著作権協会(JASRAC)が民事調停の申立をした、...
一時期非常に問題となっていた、いわゆるバイラルメディアによる著作物の盗用。 記事から写真から丸パクリしていたメディアが、1つや2つではない...
「公式ホームページに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)は、著作権の対象となっています」 このような記載のあるホームページと...
もうすぐ6月になり、ジューンブライドということで結婚式が増えるのかどうかはわかりませんが、披露宴ではプロフィールビデオのような、新郎新婦の生...
個人でも会社でも、いまやホームページを持つことが当たり前となりましたが、ホームページを構成する要素の多くには著作権が関係してきます。 ...
先日、選挙ポスターの著作物性についての記事を書きましたが (こちら: 選挙ポスターの写真をブログ等にアップするのは著作権的にどうなのか? ...
どんなホームページを見ても、フッターに当たり前のように見かける「All rights reserved.」という表記。 直訳すれば「すべて...