著作権ネタ 一覧

好きな曲の歌詞を漫画にして投稿したい!と思ったときに考える著作権

好きな曲の歌詞を漫画にして投稿したい!と思ったときに考える著作権

近年、好きなアーティストの曲の歌詞を基に漫画を描く、いわゆる「うた漫画」というものが流行っています。 歌詞や曲についての公式なイメージ...

記事を読む

ついに「怪人二十面相」も無償公開!著作権で保護される期間とは

ついに「怪人二十面相」も無償公開!著作権で保護される期間とは

2016年4月4日、あの名探偵・明智小五郎でおなじみの小説「怪人二十面相」が、青空文庫にて公開されました。 (ニュース記事) 江戸川...

記事を読む

法律vs規約!?無断複製を禁止できる理由とできない理由

法律vs規約!?無断複製を禁止できる理由とできない理由

著作権を取り扱う上で無視できないのが「契約」。 「契約自由の原則」により、原則的にはどのような内容の契約でも結ぶことができます。 ”どの...

記事を読む

結婚披露宴でダウンロード曲を流せない理由

結婚披露宴でダウンロード曲を流せない理由

新聞報道によると、結婚披露宴においてネット配信された楽曲を使おうとしたら式場から断られた、といったケースが増えているようです。 これだけで...

記事を読む

NO IMAGE

【セミナー紹介】企画提案者のための著作権セミナー

高品質なストックフォトサービスでおなじみのピクスタ(PIXTA)さんにて、著作権セミナーが開催されるようです。 その企画書大丈夫!?企...

記事を読む

【書籍紹介】デザイナーにオススメ!定番雑誌の著作権特集号

【書籍紹介】デザイナーにオススメ!定番雑誌の著作権特集号

ウェブでもグラフィックでも、デザイナーであれば多くの方がご存知の雑誌、月刊『MdN』。 私も行政書士でありながらウェブデザイナーの端くれで...

記事を読む

踊るにも許諾が必要?!ダンスの著作権

踊るにも許諾が必要?!ダンスの著作権

昨今では学校の授業にも取り入れられている「ダンス」。 いわゆる「盆踊り」のような、みんで楽しく踊れるものから、プロによるとても難度の高いハ...

記事を読む

非親告罪化を限定的にできるか?権利者からも慎重な意見多数

非親告罪化を限定的にできるか?権利者からも慎重な意見多数

著作権関連では大きな動きのある、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)。 すでにご存じの方も多いと思いますが、著作権侵害に対する「非親告罪化...

記事を読む

知らなかったは通用しない!ストックフォト利用時のウェブ制作者の義務

知らなかったは通用しない!ストックフォト利用時のウェブ制作者の義務

先日、ストックフォト販売の大手「アマナイメージズ」から、著作権侵害訴訟に関するプレスリリースが出されました。 有料写真、インターネット上の...

記事を読む

ロゴマークが似ていると著作権侵害となるのか?!

ロゴマークが似ていると著作権侵害となるのか?!

著作権関連で最近大きく話題となっているのが、2020年東京オリンピックのエンブレム問題。 ベルギーにある劇場のロゴマークに類似しているとし...

記事を読む

スポンサーリンク
1 3 4 5 6 7 8