
保護対象は芸術作品だけではない?改めて考える著作物の範囲
著作権侵害の成否についてまず重要となるのが、侵害されたとする創作物が著作物なのか?という点です。 著作物でなければ、著作権法(以下「法」と...
著作権侵害の成否についてまず重要となるのが、侵害されたとする創作物が著作物なのか?という点です。 著作物でなければ、著作権法(以下「法」と...
著作権は法(著作権法)により「著作者が専有する」と定められており、原則的には著作者、つまり創作物の作者だけが複製や演奏、公衆送信といった法に...
最近、インターネット上にある画像の無断使用に関するニュースが2件立て続けに報じられました。 1件目は検索して見つけた画像の利用、そして2件...
昨今盛り上がりを見せている「メタバース」はご存じでしょうか? 簡単に言えば「インターネット上にある仮想空間」ということで、自身の分身(アバ...
先日、SNSで「正体不明のアーティストが描いた作品で展示会を開催するのは著作権侵害だ」といった意見を目にしました。 確かに、正体不明なので...
著作権は、著作物を創作する者に自動的に発生するものですので、例えば音楽であれば、作詞または作曲した人に自動的に発生し、その作詞または作曲した...
JASRAC(ジャスラック。正式名称は「一般社団法人 日本音楽著作権協会」)という団体をご存じの方は多いと思います。 著作者はもちろん...
この原稿を書いている2020年11月現在、劇場版『鬼滅の刃』が大ヒット上映中で、至る所で話題になっています。 そんななかで、国会での質...
”私的使用なら著作権者から許諾を得なくてもOK!”・・・という話は比較的よく知られていると思います。 しかし実はこれは正確ではありませ...
2020年7月21日、インターネットユーザーを震撼させる最高裁判決が出されました。 リツイートすることによって著作物の一部がカットされ、そ...