近年の裁判例から考える、適法な引用の範囲
他人が権利を有する著作物を利用する場合は、その権利者から許諾を得ることが原則ですが、著作権法には例外的に権利者から許諾を得る事無く利用できる...
様々なネタを著作権専門の行政書士が綴るブログ
著作権侵害一覧
他人が権利を有する著作物を利用する場合は、その権利者から許諾を得ることが原則ですが、著作権法には例外的に権利者から許諾を得る事無く利用できる...
最近、インターネット上にある画像の無断使用に関するニュースが2件立て続けに報じられました。 1件目は検索して見つけた画像の利用、そして2件...
”私的使用なら著作権者から許諾を得なくてもOK!”・・・という話は比較的よく知られていると思います。 しかし実はこれは正確ではありませ...
業種を問わず多くの企業において、自社が製造販売する商品の制作の一部を他社に委託、いわゆる外注するケースは多いと思います。 特に商品パッケー...
2018年11月29日、任天堂から突如発表された下記のガイドライン(以下「本ガイドライン」と呼びます。)が話題になっています。 ネット...
現在の著作権法は1970年(昭和45年)に旧著作権法(明治32年)を全面改正して施行されたもので、その後も比較的改正の多い法律としても知られ...
先日、大阪を中心とする大きな地震(大阪北部地震)がありましたが、被災者によって静止画や動画で撮影されTwitterなどのSNSに投稿された、...