音楽 一覧

自分が作った曲だけど自分のものではない?著作権帰属の要注意ポイント

自分が作った曲だけど自分のものではない?著作権帰属の要注意ポイント

著作権は、著作物を創作する者に自動的に発生するものですので、例えば音楽であれば、作詞または作曲した人に自動的に発生し、その作詞または作曲した...

記事を読む

JASRACについて最低限知っておきたい5つのポイント

JASRACについて最低限知っておきたい5つのポイント

JASRAC(ジャスラック。正式名称は「一般社団法人 日本音楽著作権協会」)という団体をご存じの方は多いと思います。 著作者はもちろん...

記事を読む

卒業式や謝恩会、スライドショーなどでの音楽利用

卒業式や謝恩会、スライドショーなどでの音楽利用

まもなく卒業や卒園のシーズンとなりますが、卒業記念DVDを作成したり、祝賀パーティーや謝恩会、茶話会などでスライドショーを作成して上映し...

記事を読む

音楽利用の必須知識!著作権だけど著作権ではない、著作隣接権とは?

音楽利用の必須知識!著作権だけど著作権ではない、著作隣接権とは?

カラオケの音源を無断で利用して動画を作成し、YouTubeにアップしていた男性が著作権法違反容疑で書類送検されたとのニュースがありました。 ...

記事を読む

”踊ってみた”動画の削除は是か非か?!

”踊ってみた”動画の削除は是か非か?!

大ヒットしたドラマの主題歌として、こちらも大ヒットした、星野源さんの「恋」。 ドラマのエンディングで出演者たちのダンスが話題となり、その”...

記事を読む

音楽教室からも著作権料徴収!?その根拠を考える

音楽教室からも著作権料徴収!?その根拠を考える

※本記事公開後、音楽教室側がJASRACに対して利用料支払義務がないことの訴訟を提起しましたが、最高裁判決により「教師の演奏に対しては利用料...

記事を読む

美容室などの店舗でBGMを流すときに知っておくべき5つの著作権規定

美容室などの店舗でBGMを流すときに知っておくべき5つの著作権規定

先日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が、利用手続を行わずにBGMを流していた美容室などの事業者に対して簡易裁判所に民事調停を申し立てたと...

記事を読む

自作曲の使用中止を申し入れることはできるのか?

自作曲の使用中止を申し入れることはできるのか?

アメリカ大統領選に関し、候補者の一人が集会などの際に有名アーティストの曲を使用していたことについて、そのアーティストから使用中止の要請があっ...

記事を読む

結婚披露宴でダウンロード曲を流せない理由

結婚披露宴でダウンロード曲を流せない理由

新聞報道によると、結婚披露宴においてネット配信された楽曲を使おうとしたら式場から断られた、といったケースが増えているようです。 これだけで...

記事を読む

結婚披露宴で上映するビデオのBGMで好きなアーティストの曲を使いたい

結婚披露宴で上映するビデオのBGMで好きなアーティストの曲を使いたい

もうすぐ6月になり、ジューンブライドということで結婚式が増えるのかどうかはわかりませんが、披露宴ではプロフィールビデオのような、新郎新婦の生...

記事を読む

スポンサーリンク